聴きたくても聴けなかった頃。


m-flo / been so long

 

youtubeにすっかりお世話になる日々。

自分の聴力に合う音楽、

耳が疲れない音楽ばかりを聴いてきたけれど、

最近は、昔、聴けなかった音楽を聴くようになり、胸がいっぱいになる。

 

たとえば、ラップやロックは、私の耳では聞けない音楽。

 

学生時代のときは、今のようにネットもなく、

好きなときに好きな音楽をみつけて聞ける時代でもなく、

ラジオやテレビの音楽番組をみて、いま流行りの音楽情報を吸収するのが普通でした。

 

当時の私は、学校という集団生活において、

聞き取りづらい耳で、みんなの声を聞き取ろうと駆使するあまり、

帰宅後は、耳に激痛が走り、補聴器を外して、ぐったりする日々。

 

聞こえるクラスメートたちは、その「普通」ができるわけで、

お昼時間や休憩時間に、音楽の話題になって盛り上がることもしょっちゅう。

 

そんな時間が、苦痛で仕方なかった当時のわたし。

 

知りたい音楽も、放送される時間にならないと聞けないし、

テレビ越しやラジオ越しの音楽は自分の耳では聞き取ることもできず、

音楽として聞けるジャンルが限られてしまったり、

かろうじてわかるのは言葉が聞き取りやすいKiroro槇原敬之などのバラードやフォークソング

 

でも、みんなとの話題には合わないのよね。笑

 

結局、わからないけど、わかるフリをして、適当に相槌をうつのみ。

 

時代は変わり、

好きなときに聞きたい音楽を見つけ出せる今。

しかも、歌詞が自動で出てくる動画も増えてきて。感涙

 

情報も容易く手に入る。

昔と違って、みんなとの会話の場で話題についていけなくても、

ネットで調べれば、流行りが何かをすぐに把握できる。

普通学校に通う難聴児にとって、かなり救われる部分もあるとおもう。

 

そんなことを思いながら、

昔、聴きたくても聴けなかったラップやロックを、

1日に10分だけ、味わい深く嗜んでます。笑

(10分以上音楽を聴くと、耳に負担がかかり、聴力低下してしまう変な耳のため。笑)

 

自分の学生時代、こんな曲達が流行ってたんだなぁ、

あのとき同級生が話していたのは、この曲のことだったのかなぁ、、

と感慨深くなる。