2013-01-01から1年間の記事一覧
BRONICA S2 時の流れに逆らわず、 時の流れに呑まれずに、 時の流れに恐れずに、 時の流れに惑わされずに、 後ろや足下を時々みて振り返りながら、 前を向き、成長していきたい。
我が家の窓際に植えていたゴーヤが、毎日のように実って実って大収穫。苦手だったゴーヤも、すっかり大好物に。笑夏野菜の煮浸し…カボチャ、茄子、ピーマンゴーヤの卵とじ…ゴーヤ、ベーコン、卵中華スープ…レタス、しめじ、たまねぎ白米野菜盛りだくさんで幸…
鮭の南京焼ゴーヤとツナの和え物カボチャの煮物梅肉となめたけの炊き込み御飯お味噌汁
↑8月上旬に撮影した姫。 とにかく暑い暑い夏だったけれど、 今年も、姫と色々行ったなぁ。。 十分、夏を謳歌したのに、 もっと謳歌すればよかったと思うどん欲な自分。笑
胡瓜と鰹節の甘辛和え ゴーヤチャンプルー カレー風味ミネストローネ 白米
いますぐ、台湾に戻りたい。それくらい、素敵な場所でした。 あーあーあー!笑
病を治せなくても、 病が悪化しても、 病が自分を蝕んでも、 病が生活を狭めても、 下ではなく上を向く気持ちがあれば、辛い気持ちがほんの少しだけでも軽減されるはず。病は不幸だけを生むわけじゃない。病だけが自分を辛くしてるのではなく、自分が自分を…
病気や発作で大変だった頃は、 一日一日過ぎるのが本当にゆっくりで、 いつになったら自分は元気になれるんだろうかって、 常に思っては、ずっと発作に見舞われてばかりなのかなって不安になったり。 そんな日々を経て、 いまは毎日いろんな人と会って、 い…
お米が切れてることを忘れ買いに行くことも忘れ、、、笑 今日も暑かったので、 スタミナが少しでも付くようにと、 夏野菜のラタトゥイユパスタ。 あ、兄からの要望で、 急遽パスタを冷やして冷製パスタに。 ここ2週間ほどスーパーにも行かず買い出しもせず、…
今日も蒸し暑く夏バテバテ。 そんなときには、冷やしたぬきそばもどきを。 きゅうりと大根をすりおろし、茄子を素揚げして、 めんつゆにごま油をちょびっと入れて、完成〜! 家族から大好評でした。特に、兄は大喜び。 きゅうりって千切りにして入れがちだけ…
肉なし野菜炒め あじの開き ネギとじゃがいものお味噌汁 今日もスーパーに行くのを忘れて、あるものてチャチャチャっと。笑
スパム入りレタスチャーハン野菜スープ きゅうりの浅漬け 暑い日が続くと、料理をする気力が減退してしまいますのう。。
今年も、札幌パークホテルのビアガーデンにて花火見物。 相変わらずの迫力で、ビールを飲むこともつまみを食べることも忘れるほど。 当初、美輪明宏さんの公演を観に行く予定だったけれど、 花火をみないと夏を実感できないなぁ、、と、花火優先に。笑 帰り…
Celtic Woman - You Raise Me Up - YouTube 昨夜、知人に誘われて、ウーマン・オブ・アイルランド公演を鑑賞。 どんな公演なのかも把握しないまま行ったのですが、 ケルティック・ウーマンのディアドレ・シャノンさんが歌い始めたときには、 高校時代の思い…
札幌パークホテルのfacebookページに、エッグベネディクトのレシピが掲載されてて、早速チャレンジ。ソースがさっぱりしてて絶品でございました。 レシピは、こちらから。 ↓晩ご飯 蒸し蒸ししていて作る気がなくて、シンプルに。
近所の公園に行ったら、 新しい桜並木が植樹されてました。 来年の春が待ち遠しい〜!
佐藤竹善 / サヨナラ - YouTube 数年前に、歌声に一目惚れならぬ聴き惚れ。 胸をわしづかみにされるくらい、 胸が苦しくなるくらい好き。好き過ぎて困る。 情熱大陸の野外LIVE待ち遠しい〜。
手羽元の柚子胡椒とはちみつ風味オーブン焼き 揚げじゃがいもと大豆のホクホク和えほうれん草のおひたし トマト玄米 大根たっぷりお味噌汁肉料理に力入れたものの、こうしてみると随分質素な晩御飯…。笑もう少し華やかになるように頑張ります!w
蕪入り野菜たっぷりポトフカレー風味チーズオムレツ株の葉&もやしベーコン和え白米辛子明太子ヘルシーなものをと思い作ったのに、気付いたら全てに肉が入ってました。笑
フィルムカメラで撮影することを暫し離れていたけれど、 最近になってようやく自然と“撮りたい”と思えるように。 以前に比べて、 撮ることに対する意識も変わり、 のんびりと楽しめるような気がする。 何かに残すことも大事、その場面を自分の目で肌で感じて…
昨年、庭に植樹した念願の蝦夷山桜。 30cmにも満たない高さから、ちっちゃく花を咲かせていてほんわか気分。この先、少しずつ少しずつ大きくなっていくんだと思うと楽しみ。凌霄花や椿も植えたいなぁ。裏山の八重桜はまだまだ咲いていて、春なのか初夏なのか…
2013.5.17 発寒川にて撮影 BRONICA S2 何度も見ても、見飽きさせない美しさ。 花々をみるたびに、 “顔は、人が咲かせる顔なのだ。” 佐藤忠良さんのお言葉が浮かんで来る。
台湾茶講座でお世話になったママに誘われて、 ヨーロッパ輸入洋食器店へ目の保養に行って参りました。 月一回の紅茶教室の講師が、 “自分だけの為に、ひとつ高貴なティーカップでお茶すると気分がとても変わりますわよ” とお話されてて。 洋食器よりも和食器…
毎日のように近所のグラウンドでボール遊び。 どれだけ走るんだか、、、と呆れるほど、 ひたすら走ってはボール投げろと甘えてくるさくら。
先日、長年お世話になっているネイリストさんから、台湾旅行のお誘いを頂き、7月に念願の初海外旅行が実現することに!台湾茶メインの旅行になりそうで、もう楽しみ。 台湾に何度か旅行されている知り合いの喫茶店にお邪魔し、オススメスポットなど沢山教え…
裏山の桜たちも、 ようやく目覚めてきそうです。 春っていいなぁ〜。気持ちいいですわ〜。
友人に誘われて、 中の島の夜桜を観に。 雨と風が強いおかげで、 人も少なく、夜桜を思う存分満喫。 ふと、夜桜を観に行くこと自体が、 生まれて初めてということに気付く。 夜桜を観に行けるくらい元気になれたとおもうと、 幸せ過ぎて泣きそうになります。…
最高に幸せです。笑 あー幸せ病って、 なんて素敵な病気なのかしら!!!!w